坂東5番札所飯泉山勝福寺のダルマ市
飯泉山勝福寺(別名 飯泉観音)は自宅から南西方向へ500m程の所にある坂東五番の札所(お寺)です。ご本尊は十一面観音です。毎年暮れの12月17日、18日には、関東いちえんでその冬一番早いダルマ市が開かれます。特に12/17夜の境内は十年程前までは多くの人で賑わい、テレビのニュースでよく紹介されました。最近では人出が少なくなり寂しい感じがします。
自宅から飯泉観音へ向う沿道の片側には露店が軒を並べます。昔は道の両側に露店が立ち並び、訪れる人の多さで大変でした。(写っているひとは無関係の人です) 山門(仁王門)をくぐると金堂へ続く石畳が真っ直ぐ50m程延びています。 ダルマ市とは言っても、縁起物の熊手も売られています。お店の大将に断って写真を撮らせて頂きました。 左側にダルマ、右側にはお飾りを売っています。ここも昔は人の波で歩くのに大変苦労しました。