● 一つ前に戻る  ●トップへ

そば打ち奮戦記

第1回 (2004年12月31日)

材料
そば粉は、近くのロビンソンから久津間製粉株式会社の北海道産石臼挽袋詰め400gを購入しました。わり粉は強力粉を、また、うち粉は何を使用したら良いのか分からなかったのでとりあえず そば粉を使いました。
そば粉 わり粉 うち粉
400g x2 100g x2 適量 200g x 2
道具
のし板  近くのケーヨー・デイツーから 90cm x 90cm x 1cm の白木のベニア板を購入
めん棒  同じくケーヨー・デイツーから 90cm x 3cm の丸棒を購入
こね鉢  自宅にあった直径 63cmの金属製の鉢
包丁   普通に料理で使用しているもの
切り板  同上
駒板   なし
出来具合
1.打った そば を折りたたむとき、うち粉の使用量が少なかったため、切った後も折りたたんだ部分がくっついて離れない。
2.麺を同じ幅に切れない。
3.ソバガキのような食感。
反省点
1.うち粉は十分に使う。
2.麺を均等に切るためには駒板が必要。
3.そば打ち講習会によると「ゆで」時間は1分程度。
その他
後で分かったが, "うち粉=そば粉" で正解


● 一つ前に戻る  ●トップへ