そば打ち奮戦記
第9回 (2006年8月27日)
材料
今回のそば粉は近くのスーパー(グルメシティー)で購入した信州桝田屋のそば粉。300g袋詰め を二袋購入(写真1)。いつものように二八そば(わり粉2、そば粉8の割合)。
わり粉は強力粉、うち粉はそば粉です。
そば粉 わり粉 うち粉 水 500g 125g強 適量 250g
写真1
道具
前回と同じ。
さて、結果は
大失敗。そば粉が乾燥しているのか、まとめようとしてもヒビが入ってしまい、まとめることができません(写真2)。前回と全く同じです。手伝ってくれていた三男は『お父さん、また同じ失敗を繰り返してるのかよ!』と、
トホホ。。。。。。
どうみても水の量が足らないようです。この時点になってはリカバリーの方法が判りません。過去に同じ経験をした時、水を追加したことがあるのですが状況は全く変わりませんでした(写真3)。
まずいことに、家内は打った蕎麦を夕食のメニューにしようと考えています。三男と二人で対応を相談しました。こうなったら、新たにそば粉を買ってきて再度打ち直すしかありません。蕎麦粉はまとまらずに二人(三男と私)の意見だけはまとまりました。
ところが、悪夢は再来。買い直したそば粉でも、うまくいきません。何とか打開策を開発しなければいけません。
いちかばちか、ヒビが入るそば粉を手で揉むようにして細かい粒にしてから、再度水を加えて練り直しました。結果的にそこそこ食べれるものが出来上がりました(写真4)。言うまでもなくまともな代物ではありませんが、蕎麦の風味を味わうことはできます。
失敗を繰り返さないために
早速、私の先生にメールで質問を出しました。先生の回答を要約すると水の量は、[そば粉+わり粉]の量の45%を目安にすべしとのこと。私がこれまでに打ってきた加水量は40%です。よし今度打つときはきっと成功させてみせるぞ!
● 一つ前に戻る ●トップへ