そば打ち奮戦記
第8回 (2006年7月1日)
材料
材料1 ダイナシティで購入した長野県産の萬藤・北山蕎麦粉袋詰め(300gx2)。わり粉は強力粉を、うち粉はそば粉を使用。割合はいつものように「二八そば」です。
|
![]() 写真1 |
---|
材料2 グルメシティで購入した信州・桝田屋のそば粉300g袋詰。
|
そば粉の写真は 第5回 を参照 |
---|
道具
そば包丁 と 駒板 をインターネットで新調しました。また切り板(まな板)も近くのケーヨーD2で購入しました。現在のそば打ち道具一式は写真のとおりです。
出来具合
材料1:半年ぶりのそば打ちです。失敗を恐れないで形式にこだわらずに打ったのはいいけれど、やはり失敗してしまいました。水の量(200g)が少なかったようで、「練り」の段階で生地まとまらず、「でっちあげ」が出来ませんでした。第6回のときより状況はひどく作業を中止しました。失敗したそば粉は本当にもったいないのですが修行のための授業料と割り切りました。材料2:次に打ったそば粉は第5回で使用実績のある信州桝田屋のものです。今度は水を230gと少し多目にしてみました。しかし逆に多過ぎた様で、「練り」の後半では手の平にくっついて作業がしづらく感じました。生地は楽に延ばすことが出来ましたが弾力に乏しい生地になってしまいました。全体としては、まずまずの出来で、そばサラダにして美味しく食べることができました。70点といったところです。